前回のブログで以下の株を購入予定と言いましたが、実際に購入してみました✨
中国銘柄は、日本や米国とは違い成行で買えなくて指値だけの注文で少々焦りましたが、無事購入出来ました。
- 中国銀行
- チャイナモバイル
- チャイナモバイルテレコム
- チャイナユチャイ
- ベイジン・エンタープライジズ・ウォーター
- シノファーム
- シェンジェン・エクスプレスウェイ
- チャイナ・バンカ (万科企業)
そういえばチャイナユチャイ買うの忘れていました。業績が安定しているチャイナガスと米国取引で高配当の中国海洋石油も合わせて買っています。
2千株とか3千株とか多いと思われるかもしれませんが、買う時の最低単元です。
チャイナモバイルとチャイナテレコムは伸びるだろうと思っていましたが、買った時より10%以上上がるとは思いませんでした。チャイナテレコムの方が20%上がったのも予想外でした。。
9銘柄買って現時点では8勝1敗といった所です🎉

CEO | CNOOC (中国海洋石油) | 15 | 9,625.93 | 103.01 | 160,417 | 16,029 | ||
11.10% |
合計で評価損益が69,798円のプラスになりました。(表の作り方がよく分かりません💦)
ただ巨大企業ばっかりで面白くないので、どれか売って鉱山関係かIT分野やAI分野の株を買ってもいいのかなと考えています。
また、NISAで先進国リートも買いました。
積立で買うことも考えたのですが、2020年04月27日の決算日があるので分配金が出る前に買ってしまおうと思い、50万円分一括で買いました☺
eMAXIS Slim 先進国リートインデックス | 再投資型 | 588,928 口 | 8,490.00 円 | 8,613 円 | 507,244 円 | +7,244 円 | ||
499,999 円 | +67 円 | 1.44% |
現在7千円ぐらいのプラスになっているようです💚
売るのはまだまだ先なので今の評価額は全く気にしていないです。
そういえば12月29日に東京電力株とレオパレス21が気になっていると書いたのですが、東京電力がその時の270円ぐらいから現在は320円ぐらいになっています。レオパレスは、120円から145円になっています。去年投資資金がない時であればこういった所に一局集中投資をしていたと思いますが、さすがに今は怖くて出来ないです>”<
電力は需給が足りないので伸びたのと、レオパレスは決算が良かったので伸びたようです。両方これからも面白い株だと思います。
1月は配当が少ないんですかね。現時点で3$しか入っていません😅
電気代が高くて生活にゆとりがないので配当がもう少し欲しいです(‘_’)

女性投資家ランキング
にほんブログ村


コメント